2019年を可愛すぎる12のTweetで振り返る

こんばんは。はる(@little_patch_)です。

もう12月も半ば。今年も残りわずかとなっていますね・・

私はというもの娘が生まれてから一年が秒速で過ぎているような感覚です・・。

ということで2019年を思い返す為に、

クリハラさん(@kurit3)の2019年を12のツイートで振り返るアドベントカレンダーに参加しました!

https://twitter.com/kurit3/status/1194912129914064902?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1194912129914064902&ref_url=https%3A%2F%2Fminimanilife.com%2Fentry%2F2019twitter%2F

私が振り返るのは愛しい娘のツイートたち。

1月は1歳10ヶ月だった娘も今月で2歳9ヶ月。いろんな成長があったのでどうぞ親バカにお付き合いください。

ちなみに昨日はでこいさんのこちら➡︎

1月 寒くても公園

家の中だけでは消費しきれない娘の体力。

寒さは関係なく公園通いの日々。ブランコが大好きで一度乗ると1時間ぐらい平気で乗ってます(母の手が凍る)

これは今も変わらずの日常。

2月 髪の毛が伸びる

生まれてこのかたずっとおハゲちゃんでしたが一歳超えてから急激に伸び始めこの頃にはボブぐらい。

髪の色素が薄いのは私に似たみたい。眉毛はまだ今も薄い。

3月 2歳おめでとう

3月25日でめでたく2歳!

パパ大好きっこの娘さん。もちろんパパもデレデレ。

4月 花を追いかけるようになる

娘が生まれるまで季節の花とかわざわざ撮りに行ったりしてなかったけど

子供がいるとね!四季をともに楽しみたくなるよね!!ということであちこちにお出かけ。

5月 遠征もなんのその

https://twitter.com/little_patch_/status/1131917111440207873

可愛い写真を撮る為ならば!県をまたいでお出かけしますとも。(連れ回してるだけ)

都内在住ですがこれは横浜。5月なのにめっちゃ暑かったよ・・。

6月 上半期。とにかく可愛い。

どこでとっても何をしてても可愛いです。(親バカ万歳)

7月 川越の氷川神社

平日に行ったのに人が多過ぎてこの写真撮るのにかなり待った記憶。

お団子できるぐらいまで髪の毛が伸びてる!早い!

8月 初めてのバズり

5万を超えるいいね❣️ありがとうございます。

画角まで揃えればよかったとちょっと後悔。

1年でこんなに足伸びる????母は横にしか伸びないよ・・??

9月 同じ洋服

https://twitter.com/little_patch_/status/1170500021529149440

もう来年はきれないんだろうなぁ。風鈴と一緒に撮りたかったのに台風の前日で撤去されてました・・。

でも成長がわかったのでよしとしよう。足伸び過ぎ。

10月 服を売る母

https://twitter.com/little_patch_/status/1185004551314657281

夏に引き続き冬物もツイッターで売りさばきました。

売り上げはそのまま娘の新しい服に消えました。

11月 家族写真

写真の腕が上がってますね?撮り始めて5年目。毎年昭和記念公園にて11月の同じ週に撮り続けてる写真。

私の髪の毛も伸びてる。

12月 七五三の前撮りは母が撮る

https://twitter.com/little_patch_/status/1202547942155907072

ハンドメイドの1点ものを購入したのであちこち連れ回して2人で写真をとった12月。

本当は今年七五三だけど早生まれなので来年にやることに。前撮りと称して母が撮りまくったよ!!

Twitterで振り返った2019年

スクリーンタイムを確認したら1日2時間近くTwitterを見てました・・・((

依頼とか質問とかのDMも来るしね?仕事のTweetもしてるもんね・・・??なんて言い訳もしてみますが

こうして振り返ってみると一年間の娘の成長をしみじみ感じました。

背が伸びて、喋れるようになって、幼稚園の練習に行って。

いよいよ来年からは幼稚園生。またどんどん成長していくんだろうなぁ。

来年も忘れないようにTwitterに残しておこうと思います♪

 

明日の担当はうにさんです!(更新されたらリンク貼ります)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください