全自動で楽々フィルムが楽しめるコンパクトな『BigminiF』作例&使い方

Konica-BIG MINI F

おはようございます。はる(@little_patch_)です。

昨年12月にヤフオクでゲットした『BigminiF』をずっと紹介しようと思っていたのに

先延ばしになっていたのでご紹介しようとおもいます!

私がBigminiFに興味を持ったのはこの記事がきっかけ。

『Konica BiGmini F』やっぱりコンパクトフィルムカメラは最高すぎる|45House

 

相場が大体2万円いかないぐらいかな?Bigminiシリーズはいくつか出ているのですが

今回私が購入したBigminiFは単焦点レンズでF2.8と明るいレンズ搭載なので

少々お値段も上がっているようです。狙っている方はヤフオクやメルカリなど要checkですよ!

私は賭けで動作確認されていないものを相場の半額以下で購入しましたが見事あたりでした♪

大口径35mm F2.8レンズを搭載した「BiG mini」シリーズの最終形!

1997年に販売されたBigminiFはBigminiシリーズの一つで最後に販売されたモデルで
大口径35mm F2.8のレンズが搭載されている単焦点のモデルとなっています!

名前 BiG mini F
レンズ  KONICA35mm F2.8(3群4枚)
スカイライトフィルター搭載
撮影距離 0.35m~∞ オートフォーカス
シャッター半押しでAFロック
シャッター 115×63×34.2mm
180g
その他 自動巻き上げ・巻き戻し
日付機能搭載
セルフタイマーは10秒
使用電池→ CR123A
定価は35000円
色は黒とグレー

公式で取説公開されています➡ビックミニF取扱説明書

BigminiFの使い方

上記にも書いた通り公式で取説が公開されているのでここでは簡単にご紹介♪

といっても全自動なので簡単!色々なモードがあるのでそのあたりを使いこなせればもっと楽しめるかも✨

本体説明

BigminiF正面

レンズ➡KONICA35mm F2.8(3群4枚)
フラッシュ搭載!暗いところなどで手振れしそうなとき勝手にフラッシュたかれるのでいやな方はOFFにするのをお忘れなく!

背面のMODEボタンで発行禁止モードが選択可能/その時露出を標準と+1.5、-1.5で選択可能です。

レンズがむき出しなのが気を遣うポイント・・・

BigminiF上部

上部には電源ボタンとシャッター

電源ボタンを押すとレンズが出てきます!ちなみにレンズにカバーなどがないので常にむき出し状態・・!
心配な人はケースなどに入れたほうがよさそうです💦

BigminiF背面

背面には日付とフィルムカウント、電池残量などが表示される液晶

日付設定のボタンにモード選択のボタンがついています。詳しくは➡ビックミニF取扱説明書

はる
ちなみに日付は2019年まで・・今年いっぱいで終わりなんて切ない・・

MODEのボタンでフラッシュの発行禁止などができるので必要ない方は設定してみてくださいね♪

bigminif側面
側面には電池を入れるところとストラップ用の穴

bigminif側面
反対側の側面には背面を開けられるノブがあります!

BigminiFの使い方

使い方はいたって簡単・・・!

まずは電池(CR123A)を入れるところから。

bigminif側面
側面にあるボタンを入れるところを開けて装着するだけです。簡単!


ちなみに電池はアマゾンで購入しました!

BigminiFのフィルム装填方法

側面にあるノブを上に持ち上げて裏蓋を開けます。

フィルム装填方法

左側にカチッとフィルムをセットしてフィルムが平らになるように(写真だと浮いてます)

右側の矢印までフィルムを引っ張り先端を合わせたら蓋を閉じれば勝手に巻き上げてくれます!

フィルムが装填されると背面モニターに撮った枚数が表示されるようになります。

シャッターを押す

フィルムが装填されたらシャッターを押して写真を撮るだけ!

フラッシュの発行禁止を設定しておかないとカメラが暗いと判断した場合はフラッシュがたかれるので注意してくださいね♪

BigminiFのフィルムの取り出し方

フィルム枚数が撮り終わると自動で巻き戻ししてくれますので巻き戻しが終わってから

フィルム室を開けるようにしましょう!フィルムカウンターが0になって点滅したら完了の合図です。

巻き戻しが始まらない場合は一度シャッターを切ってみると始まるかもしれません。

巻き戻しが終わったフィルム

巻き戻しが終わったフィルムはこんな感じになっているはずです!

BigminiFの作例紹介

フィルムはこちらを使っています!

BigminiF作例

お正月から河川敷にお散歩

BigminiF作例 BigminiF作例 BigminiF作例

夕焼けが綺麗に出たと思います♪

 

BigminiF作例

間違ってフラッシュをたいてしまった一コマ・・。

BigminiF作例

ブランコが大好きな娘。揺れが収まると不満そうな顔。

BigminiF作例 BigminiF作例 BigminiF作例

我が家の周りには鉄塔がたくさんある(気がする)

BigminiFは単焦点を楽しめるコンパクトフィルムカメラ

初めての人にも使いやすく失敗も少ないコンパクトフィルムカメラですが

そのなかでも単焦点レンズが楽しめるおすすめのカメラだとおもいます!

F2.8のレンズのカメラは値段が高騰しているものが多いのですが2万前後で購入できる比較的手の届きやすいので

簡単にフィルム写真を撮ってみたいという方はぜひ探してみてくださいね!

他にもフィルムカメラを紹介しています!

コンパクトフィルムカメラ「Nikon AF600QD」の使い方・作例公開

『ナチュラクラシカ』は手軽にフィルムを楽しめるカメラ‐使い方&作例‐

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください