こんばんは。はる(@little_patch_)です。
もうすぐ2歳になる娘はプラレールが大好き。ただ家で揃えるのはなかなか難しいなぁとおもっているので
遊び場や児童館などで遊んでもらっているのですが
今回はプラレールで遊べるカフェをお友達に教えていただいたので一緒にランチに行ってきました♪

3歳の男の子も1歳の娘も大興奮でママたちも大満足だったのでさっそくレビューします!!
Contents
荒川遊園地前駅にあるカフェ「子鉄」は子供にもママにも優しいお店!
今回遊びに行ったのは都電荒川線 荒川遊園地前駅から徒歩1分にある「プラレールが走るカフェ 子鉄」です。

都電荒川線初めて乗ったんですがバスみたいなシステムでびっくり!しかも結構混雑してました。ベビーカーだとちょっと大変かも?という印象です。

しばらく電車に揺られてあらかわ遊園前に到着。


駅から徒歩3分程度でお店に到着♩とても近くてわかりやすかったです!
店舗情報
住所→東京都荒川区西尾久7-19-11
最寄り駅→都電荒川線 荒川遊園地駅から子連れ徒歩3分程度
JR上野東京ライン 尾久駅から徒歩8分
営業時間→10時30分から18時(土日祝は10時から)
定休日→火曜日

私が行ったのは平日の11時過ぎ頃でしたが既に自転車が何台か止まっていました。

可愛い看板が目印
さっそく中に入ってみると玄関前にベビーカーを置くスペースがあり、そこにもプラレールが沢山!


壁にかかっているプラレール初めて見ました!
既に大人も子供もわくわくしてました♪
【写真多数】店内は遊べるプラレールが沢山!店内の様子をcheck!
早速中に入ってみるとまず目に飛び込んでくるのがこちらのプラレール。

実際電車も走っていて子供たちは釘付け。
このお店は1階と2階があるのですが二階の座敷にお客さんが先に来ていたので今回は一階席に座ることに。
ちなみに一階席奥はすぐ横がプレイスペースになっていたのでお勧めです!

プレイスペースにはゲームやらプラレールやら沢山ありました!電池も切れていたらすぐに変えてくれるようです。

席から見守れるので安心。

テレビゲームは電車の運転ができるものでした!

ただこの席の後ろは物販コーナーがあるのでそこだけは注意が必要です、、。

店内入ってすぐのプラレールももちろん見に行くことは可能。

走らせたままですがコントローラーも用意されていました♪

ご飯を注文して待っている間もプラレールで遊んでいてくれるのでゆっくり待って居られて親的にもありがたい限り。

二階は座敷席になっていて100円で2回遊べる電車運転のゲームが置いてありました。
お客さんが沢山いたので写真はありませんが『一畳プラレール』はおむつ替えの時に撮ってきました!

大人の背丈ほどのプラレール!頑張ればこんなに組み上げることができるんだな、、と驚き。

赤ちゃんがいる方は二階の座敷のほうがいいかもしれません。

とにかく店内はいたるところにプラレール!電車好きな子供は大興奮間違いなしです。


おうちでもこんな風に片づけられるならプラレール買うのもいいかもしれない?なんて思うぐらいおしゃれでした。
美味しいランチでママも子供も大満足!

キッズメニューも豊富で離乳食もあったのでママも安心してあげられると思います。
娘には新幹線プレートを注文しました!

私は人気ナンバーワンのママのハヤシライスを注文。

到着したキッズプレートはこちら!ちなみにご飯はわかめの混ぜご飯かふりかけご飯か選ぶことができました。
メニューはタコ焼き、ミニエビフライ、ポテト、枝豆、焼きそば(短く切ってありました)、ゼリー、ふりかけご飯。
娘はよく食べるほうなのでこれでは足りず私のハヤシライスも何口かたべてました、、笑

サラダもついていてどちらもおいしかったです。
手作りケーキもおいしそうだったので注文したのですがこの日は在庫がなくコーヒーフロートで我慢。

次回はぜひケーキも食べてみたいです♩
おまけ:土日に来たら隣駅の都電おもいで広場にも行ってみよう!

隣駅(カフェからあるいて7分程度)に都電おもいで広場というものがあります!
私たちが行ったのは平日だったので中には入れなかったのですが土日祝だと電車に乗れる広場になっているので合わせてぜひ行ってみてください。


素敵な写真が撮れそう!!
プラレールで遊べるカフェで子供も大人も楽しいランチを!
初めてのカフェでしたが大人も子供も大満足!

コーヒーフロートまで頼んだのでリッチなランチになりましたがたまにの贅沢ができてほっこりしました♪
我が家はスペース的にも家にプラレールを広げることができないのでまたここで遊ばせてもらおうと思ってます!
ぜひプラレール好きなお子さんがいる方はお出かけ候補に入れてみてください。