フィルム現像所「ポパイカメラ」郵送現像、Line受け取り可能!注文レビュー

ポパイカメラ

こんばんは。はる(@little_patch_)です。

先日現像に出した写ルンですのデータがポパイカメラから返ってきました!
今まで知っていた写ルンですとは一味違ったのでご紹介します♪

東京 自由が丘にある『ポパイカメラ』はどんなお店?

ポパイカメラは現像専門のお店ではなく老舗の写真専門店です。

自由が丘にある店舗では

  • フィルムの現像
  • フィルムカメラ・フィルムの販売
  • 写真展の開催(ギャラリーの貸し出し)
  • デジタルプリント
  • ワークショップ
  • カメラアクセサリー等の販売

などを行っています。

店舗情報

アクセス:〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-10-2
東急東横線・大井町線 自由が丘駅 正面口から徒歩2分
営業時間:11:00〜20:00
定休日:毎週水曜日

一度店舗に遊びに行ったことがあるのですが雑貨屋さんのような可愛い店内には所狭しとカメラグッズが並んでいて心躍る空間でした。フィルムカメラを始めようと思ったときに一番初めに思い浮かんだのがこのポパイカメラさんです。

対応フィルムなど

対応現像:ネガ現像(カラー)(白黒)、クロス現像、リバーサル現像(カラー)
対応フィルムサイズ:35mm、ブローニー 120・110 (ワンテン/ポケットフィルム)、220 、APS
★写ルンですも35mmと同じ内容・料金で受け付けてくれます。

私が実際に使用して思ったおすすめポイント

  • 郵送対応もしてくれるため店舗に行かなくてもサービスが受けられる
  • 現像の細かい指定が可能(具体的なものがなくてもふんわりしたイメージなど抽象的なものでも受け付けてくれます)
  • ポイントカードでお得なサービス
  • ラインでデータを送ってくれる
  • クレジット決済可能、代引きも選択可

今回補正オーダーをお願いしましたがかなり自分好みの色に近づいていたのでイメージがある方はぜひ自分好みのオーダーをしてみてください。もちろんフィルムの特徴を生かした現像もお願いできます。

逆にここは気になる?ポイント

  • 進捗状況はわからない
  • 料金が高い

トイラボはマイページがあり進捗業況が確認できましたがポパイカメラにはそいうったサービスはありません。また少しだけ料金が高いような、、代引きにすると手数料等の関係で高く感じるのかもしれませんね!次回からはカード決済にします。

気になる料金は?

今回私は写ルンですの現像をお願いしてフィルム現像+データのライン送信のみを選択しました。

2L サイズ(600円)+カラーネガ現像(550円)+ライン送信料(150円)+送料(450円)+代引き手数料(300円)=合計2050円

前回のトイラボより800円ほど高いので少し気になりますが仕上がりの色などを考えるとこの金額でもまたお願いしたいと思える価格です。

注文から到着までの流れ

郵送注文をする場合はそれぞれ専用のオーダーフォームより申し込みが必要になります。

発送予定日にフィルム(写ルンです)を送付する。ポパイカメラはトイラボと違い追跡を推奨しているのでレターパックで送りました。

 

送り先【自由が丘本店】
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-10-2
ポパイカメラ郵送プリントサービス宛
TEL : 03-3718-3431【大分ラボ(2018.7.27開設)】
〒879-3205
大分県佐伯市宇目大字千束3060
ポパイカメラ大分ラボ 宛
(ちなみに大分ラボではカラーネガ現像のみ受付可能で同時プリントは行っていないので使用する方はHPをご確認ください)

2回目以降はポイントカードも同封します。またポパイカメラのUSBにデータを希望の場合はそれも合わせて送付します。
現像後ラインデータが届きフィルムたちが返送されてくるという流れです。

実際の日程に当てはめると…

  1. 8月6日14:00 注文&(都内から定形外)フィルム発送
  2. 8月7日 フィルム「ポパイカメラ」に到着
  3. 8月11日 ラインデータ送られてくる
  4. 8月15日 フィルム到着

トイラボに比べると少し時間はかかりますがそこまで気になりませんでした。

作例:写ルンです

カラフルなアジサイ 真っ白なアジサイ

補正オーダーはハイキ―の低彩度でお願いしました。低彩度より淡めで頼めばよかったなーと思うので次回は淡めで注文してみます!

花畑 一輪の花

もちろんフィルムやカメラによっても大きく違うんだと思いますが補正の力はすごい気がします、、
次回はRicohのほうも補正ができるところに出してみたいなぁ。

近所の空

フィルムならではの写りにどんどん引き込まれていきます!

現像によって全然仕上がり方が違うことが分かったのでこれからいろんなところに現像に出して自分が好きな写真に近づけていく楽しみができました♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください