都電荒川線で子連れ散歩『ゆいの森あらかわ』は無料で遊べるおすすめスポット!

こんばんは。はる(@little_patch_)です。

先日遊びにいったプラレールの走るカフェ子鉄の道すがら見つけて気になっていた『ゆいの森あらかわ』に

家族で遊びに行ってきました!

無料施設とは思えないほどの充実ぶりで2時間遊び倒して娘も大満足。(帰りは帰りたくないと大暴れでした)

ということで早速レビュー!

走る車に夢中な娘

館内は許可なく撮影禁止ということだったのでゆいの森全体の写真は撮れませんでしたが
遊び場はほかの子が写っていないなら大丈夫と係の方に許可をいただいたので他の方が写っていない写真でご紹介していきます。

はる
最近はプライバシーが厳しいからね!子供の安全第一ですね!

荒川二丁目駅から歩いてすぐのゆいの森あらかわで遊ぼう!

今回遊びに行ったのは都電荒川線 荒川2丁目駅から徒歩1分にある「ゆいの森あらかわ」に入っている遊びラウンジです。

ゆいの森あらかわ

パパが休みだったので車で行きましたが駅チカなのはうれしい!

施設情報
住所→東京都荒川区荒川二丁目50番1号
最寄り駅→都電荒川線 荒川二丁目駅から徒歩1分
東京メトロ千代田線 町屋駅、京成線 町屋駅から徒歩8分
駐車場→12台完備(最初の30分無料、以降30分毎200円)
台数が少ないので電車をお勧めします!
営業時間→9時30分から午後8時30分まで
休館日→毎月第三木曜日、年末年始及び蔵書点検期間

駐車場情報

駐車場料金

30分無料はうれしいですね!ただ12台と少ないので土日など混雑する日は注意が必要です。

近くにコインパーキングはありました。車で行く際は調べていくのがおすすめです。

駐車場

火曜日の15時前の写真です。帰り際に取りましたが私たちの車しか止まっていませんでした。

【写真多数】遊びラウンジは無料で楽しめる室内の遊び場!

ここからは写真を見ながら遊びラウンジがどんなところなのか見ていきましょう!

名札記入

まず入り口前にある名簿に記入して子供の名札を作ってから入りましょう。初めてだったので係のおばさんが教えてくれました♪

入口

入ってすぐのところにベビーカー置き場、奥にはおむつ替えするスペースがありました。紙パックの自販機も完備。

ハンガーラックも荷物置きもあったのでコートやバッグもしまうことが可能です。

全体図 赤ちゃんゾーン

入るとまず赤ちゃんスペース。ここにはよちよち歩きまでのお子さんのみ入ることが可能とのことだったので娘は入れず。

しっかりベビーゲートで仕切ってあったので間違えてはいることもなく親的には安心でした。

はる
ゲートがないと入り込んで出てこない可能性も・・。設備がしっかりしていてとても好印象♩

赤ちゃんスペースの向かい側には2階建てのキッチンスペース。2階にはおもちゃなどありませんでしたが秘密基地感があって子供が好きそうな空間でした。

2階からの景色

下のキッチンはお店屋さんもできる豪華仕様!

お店屋さん

無料施設でここまで充実してるとは!感動です。

キッチンは二つあって野菜や小物も充実。エプロンや三角巾まであったのでさっそく娘にも着せてみました。

おままごと中の娘

大きいけどかわいい、、パパもかわいいかわいい喜んでました笑

お野菜沢山

使い込まれてる感はいなめませんが種類が豊富。

お鍋 キッチン (3) キッチン (2)

キッチンも二か所あるのでみんなで仲良くあそべそうです!

全体図 (2)

こちらは大きい子向けの遊ぶスペース!木のおもちゃやマグネットのおもちゃなどなど
色々あって大人も一緒に遊べました♪

カラフル積み木 マグネットおもちゃ

マグネットのほうは作り方の用紙まであって親切。

片づける場所にはすべておもちゃの絵が貼ってあるので間違えることもないしきれいに整理されていました。

大型遊具

そしてこちらが大型遊具!娘が大興奮した滑り台です。

橋を渡る娘

橋を渡ったり滑ったり何周もしていました笑

遊びスペースはこんな感じでした。平日のお昼過ぎに行きましたが私たち以外にも6~8組ぐらい来ていましたがまだゆったりあそべるかなー。という感じ。

写真も合間を見ながら人がいないところを狙って撮れるぐらいでした。

係の方に伺ったところ土日はかなり混雑していて平日だと水曜・金曜が比較的混雑しているとのことでした。

せっかくいろいろ遊べるので空いているところを狙ってまた行きたいなぁ。

絵本コーナーも充実。図書館なので借りることもできます!

絵本コーナー

遊び場の奥には絵本コーナーもあり紙芝居を読んでる親子もいました!

ちなみに『ゆいの森あらかわ』は区立図書館でもあるので絵本を借りることも可能です。

絵本ブース 絵本

迷ってしまうぐらい沢山の絵本が置いてありました!

オマケ:カフェや託児もあり!親子に優しい施設『ゆいの森あらかわ』へ行こう!

ミニテーブル

写真をたくさん撮れたので写真多めにご紹介させていただきました!

今回利用した遊びラウンジ以外にもカフェがあったり託児をお願いすることもできるそうです!

カフェ

託児は定員5人までの申し込み制でHPから予約が可能となっていました。
1クール(2時間)で1000円(兄弟姉妹利用は二人目以降500円)と価格も預けやすいのでゆっくり本を読みたい、カフェでゆっくりしたいなんて息抜きにぴったりですね♪

色々な施設が入って親子に優しい『ゆいの森あらかわ』ぜひあそびにいってみてくださいね!

あわせて読みたい同じ都電荒川線沿線にあるプラレールが走るカフェ『子鉄』もおすすめです!
プラレールが走るカフェ「子鉄」を写真多数訪問レビュー♩

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください