こんばんは。はる(@little_patch_)です。
先日子連れでお友達親子と上野にお散歩に行ってきました♪
目的地は2月末まで限定公開されている「旧博物館動物園駅」を撮りに行くこと。

お互い別々で行ったことがあるのですがどちらも運悪くは入れず、、気合を入れて朝から行くことにしました!
Contents
旧博物館動物園駅とは?
1997年に営業停止し2004年に廃止となった京成電鉄の「旧博物館動物園駅」ですが
修繕工事が終わり2018年11月23日から2019年2月24日までの週末金・土・日限定で一般公開されています。
公開時間は11時から16時まで
※最終入場は15時30分(定員制・混雑時入れ替え制)
費用は無料です!
旧博物館動物園駅のアクセス
東京都台東区上野公園13-23
京成電鉄京成上野駅 東京メトロ上野駅下車 徒歩12分
JR上野駅公園口 徒歩12分
東京メトロ根津駅下車 徒歩14分
上野動物園の少し奥にあるイメージです。整理券の配布場所は建物の向かいの道路を挟んで反対側で配っています!
公開日は金・土・日のみ!整理券配布は10時から!
私は前回整理券の存在を知らずに行き撃沈したので今回は早めに行って整理券をゲットしました。
10時から配布とのことだったので余裕をもって9時45分集合。10時少し前に配布場所に到着しましたが既に数十人の列ができていました、、
係員さんに聞くと今から並ぶと13時から14時の間ぐらいの整理券になるとのこと。

しばらく並んで無事整理券獲得!
この日は11時ごろに配布を終了していましたが日曜日の混雑だと30分でなくなる日もあるとか、、
比較的すいている金曜日の朝がねらい目です♩
整理券の時間までは写真散歩‐国際こども図書館‐
整理券の時間まではまだ3時間程度あったので上野散策へ。
上野公園では屋台が出てるイベントをやっていたので腹ごしらえをしてから向かったのは
初めて行ったのですがとても素敵な場所だったのでご紹介します♪
国際こども図書館とは?
国際こども図書館は国立の児童書専門図書館で世界各国の言葉の絵本など様々な児童書が置いてあります。
こども図書館なので子連れに安心な施設になっていて
おむつ替えできるベビーシートや授乳スペース、子供用便座などもあります。
中に入っているカフェではお子様セットの販売もありました!
館内にはエレベーターもあるのでベビーカーでも安心です。
アクセス
〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49
JR上野駅公園口より徒歩10分
東京メトロ 日比谷線・銀座線 上野駅より徒歩15分
駐車場はないので車で行く場合は上野公園の駐車場を利用してください!
館内の光が綺麗で写真撮影が捗る空間
館内は撮影禁止の札がたつところも多く本が置いてある場所の撮影は禁止。
建物内もいくつか禁止のところがありました。

なので今回は撮影可能な場所で撮影した写真のみです!
(また図書館ということで静かな場所です。大人数での撮影や騒いでの撮影はかなり迷惑になりますので
今後も気持ちよく使えるように周りの方に配慮した撮影を心がけましょう♪)
と、前置きが長くなりましたが写真を載せながらご紹介します。
レンガ塔3階:大階段
レンガ塔3階の大階段横の窓から良い光が差し込んでいました。
大きなケアキ扉には「おす登あく」の文字
図書館デート風の子供たち
影もきれい!
ライトや小物もとても惹かれるものが多かったです。
お友達に撮っていただいた1枚
時間帯にもよると思いますが光が綺麗でした!私が行ったのは11時ぐらいかなぁ。
レンガ塔3階:ラウンジ
ガラス張りになっているのでとても明るく開放的な空間でした!
タペストリー?がかざってありました。
お気に入りのタペストリー
レンガ塔3階:ホール
ホールは大きな窓があり文学少女風のかわいい女の子を撮りたくなるようなそんな空間でした・・。
(この辺りはフィルムで撮影したので後日公開予定)
ホールには張り出し窓がありガラス張りなので光が柔らかくおすすめ!
85㎜で撮影していたので端から端でこのぐらいの画角でしたが50ぐらいならもっと広くよい感じにとれたかなぁ、、
とにかく大人の女性を撮りたくなるスポットだったので撮らせてくれる方と一緒に行きたい!!!
アーチ棟1階:廊下
アーチ棟は電話も禁止でかなり静か。研究室2部屋ありますが使用中の場合は撮影はあまりお勧めしません。声が響くので、、、
この日は使用していなかったので撮影しました。
ガラス張りの廊下
お兄ちゃんとデート
いないないばぁ!
外は寒いんですが光が入って中はとても暖かかったので今の季節でものんびり撮れるのが嬉しいポイントでした。
2階へ続く階段。
レンガ棟には2階でつながっています。
アーチ棟2階には児童書研究資料室がありますが荷物等持ち込み禁止で入る場合にはロッカーに荷物をすべて預ける必要があります!ふらっと入らないように注意。
こちらは友達に撮っていただいた1枚。『親子でカメラマン』ママはD750、娘はナチュラクラシカ。
こんな親子がいてもいいよね?
そうこうしている間にあっという間におひるすぎ。整理券の時間も近づいてきたのでお昼タイムへ。
この図書館は思わぬ発見だったのでまたひっそり撮影に行きたいと思っています♪
旧博物館動物園駅「アナウサギを追いかけて」
お昼は上野の不忍口駅前のロッテリアが運営しているルノエというフードコートでいただきました!
そして時間5分前ぐらいに旧博物館動物園駅に到着。
少しずつ中に入っていくので少し待ち時間があります!


入場して一番初めに飛び込んてくるのは巨大なウサギ。
今回のテーマは「アナウサギを追いかけて」ということでウサギがテーマになっているそうです。


入ってまず階段を下りていきます。
壁には落書きが沢山。

休業当時の落書きがそのまま残っていました。

入っていくとキノコの履いたテーブルに分厚い本。中は展示品が置いてありました。


閉じていますが昔は切符売り場だったそうです。


この駅を守ってください!という言葉からこの駅が愛されてたことが伝わってきますね。

今回の展示が「骨」がテーマ?だったのか色々な骨(レプリカ)が置いてありました。



骨は触って大丈夫なもので娘も興味津々。

こちらは本物で触ることはできませんでした。
ホームまでは降りることができず上から見る形でしたがもっと近づきたかったのが本音、、!

切符の切れ端が落ちているところがあったりと見どころ満載。

ウサギにはなかなか近づけなかった娘。
公開終了まであと1ヶ月。チャンスはあと12回。

沢山写真をご紹介しましたがぜひ実物を見ていただきたい場所だったので来月お時間がある方はぜひ
上野に遊びに行ってみてください!
2月24日まであとチャンスは12回♩整理券には並ぶので寒さ対策を忘れずに!!

ネズミちゃんたちも探してみてね、、♩